ひさしぶりのDIYとlessonのこと
ずっと気になっていたキッチンカウンター。
知り合いの業者さまに作ってもらおうと見積りまでお願いしていたのに、
突然気が変わって自分でやりました。
カウンタ―上と横は元々以前に作っていた棚です。
ペンキはカインズホームのオリジナルのペンキ、
Whity colors アンティークウッド。
このシリーズはどれもいい色でとても選択に悩みました。
そしてこの色にして正解かな!
ぐっと落ち着いた印象になり、気に入っています。
大体はイメージ通りに出来たけど、
細かいところが雑過ぎです。
カウンター下は4ミリの合板を使ったのですが、
スイッチの所をくり抜くのがかなりの難関でした・・・・。
まあいい加減でも、自己満足の世界なので良しとします。
さて、ハーブのコンサルテーションとプラス、レッスンも始める事にしました。
レッスンは名付けて、
”ハーブなお茶会”と言うレッスンとは言えないけど、
ハーブのお話をする入口の入り口みたいな会を月1~2回位で開きたいと思っています。
ハーブティーを飲みながら、それぞれのハーブについてのお話を聞いたり、
その時の参加者さんによってお話する事は様々・・・・・。
そんなほっこりした楽しい時間にしたいと思っています。
またこちらは本当のレッスン、
私が学んでいるCARA CAROフィトテラピースクールの認定講座、
”フィトテラピーはじめてクラス”
”フィトテラピー ベーシックハーブ講座”
を始める予定です。
只今認定講師となるべく、またまた勉強中。
テキストの内容も実習の内容もとても充実していますので、
ハーブ気になるけど、なにから始めたらいいのかなぁ?
お家で育ててるけど、使い方がわからないわぁ。
香りに癒されたいけど、どうしたらいいのかなぁ。
本格的に勉強したいけど、いきなり資格講座ってのもなぁ。
などなど、気になっているけどどこから手を付けたらいいか迷っている人
にとてもお勧めですよ!
ちなみに、ベーシックハーブはJAMHAのメディカルハーブ検定に
沿った内容にもなっているようなので、検定が気になっている方にも是非!!
と言いましても、私の講座はまだまだ11月からの予定なので、
今!すぐによ!と言う方は、
のHPをご覧頂いたら、良いかと思います。
良かったらご検討ください♪
0コメント